マンション型シェアハウス「ソーシャルアパートメント」とは何か
防犯や災害時のことを考えて、シェアハウスに住みたいと考える人が増えています。
最近はさまざまなタイプのシェアハウスが展開されていて、自分の理想とする住まいを追求できるようになりました。
ここではそんなシェアハウスのひとつ、「ソーシャルアパートメント」について詳しく解説していきます。
目次
マンション型シェアハウス「ソーシャルアパートメント」とは
シェアハウスというと、戸建てをシェアして暮らすイメージが強いですが、「ソーシャルアパートメント」とはどのような居住形態のシェアハウスなのでしょうか?
一般的なシェアハウスよりも充実した環境が用意されている
シェアハウスは、戸建てなどに複数人で居住するのが一般的です。
それに対してソーシャルアパートメントは、集合住宅のようにおのおのの部屋があり、それに加えて談話室などの共有スペースが用意されています。
集合住宅といっても、浴室やキッチンは共用なので、シェアハウスのために建てられた集合住宅という感じです。
一軒家のシェアハウスよりもプライベートやセキュリティー面をしっかり確保できることに加え、シェアハウスのメリットを活かした暮らしができることから、近年注目を集めています。
ソーシャルアパートメントのメリット
ソーシャルアパートメントのメリットは、先に解説したように一軒家よりもプライベートやセキュリティー面を確保できる点です。
マンションのような形態なので、自室には他人が入れないようになっていますし、一軒家よりも防音がしっかりしています。
そのため隣人の生活音が気になりにくく、プライベートな空間を満喫できます。
さらにソーシャルアパートメントは、個性を活かした共有スペースが用意されているところが多く、中にはビリヤード場が設置されているところも。
住人同士が理想のコミュニケーションを取ることができるように作られているので、楽しい生活が送れます。
ソーシャルアパートメントのデメリット
ソーシャルアパートメントのデメリットは、多くの部分で理想を追求しているため、費用がかかっていることから家賃が高い点です。
一般的なアパートやマンションの賃貸物件よりも家賃が高い場合があるので、それを踏まえたうえで居住したいと思えない人は、魅力を感じられないかもしれません。
ソーシャルアパートメントとシェアハウスの違い
ソーシャルアパートメントとルームシェアには、「他人と一緒に暮らす」という共通点を除くと、考え方に大きな違いがあります。
「コスト削減」の概念を外した設計がされている
シェアハウスに住みたいと考える人の中には、家賃を安く抑えたいという人も多いと思われます。
同じ地域のワンルームに1人で暮らすとなると、毎月7万円ほどの家賃がかかるところを、ルームシェアならば5万円ほどの家賃で済ませられる、というケースは多いです。
しかし、ソーシャルアパートメントはこうしたコスト削減を目的として設計されておらず、いかに快適な共同生活を送れるかという点に重きを置いています。
そのため非常に魅力的な空間が作られている物件が多い分、家賃は1人暮らし用の物件よりも高いです。
独自の入居審査を導入しているところが多い
快適な共同生活を送るには、シェアする人同士の価値観が同じであることが重要です。
そのためソーシャルアパートメントを運営している企業は、入居者に対して独自の審査を行うところも少なくありません。
この点もシェアハウスとソーシャルアパートメントの大きな違いといえます。
ソーシャルアパートメントとルームシェアの違い
ソーシャルアパートメントとルームシェアの違いについて、以下に解説します。
居住形態が異なる
ソーシャルアパートメントとルームシェアは、同じ集合住宅で生活する点が共通していますが、ソーシャルアパートメントの場合部屋は別々です。
ルームシェアは、マンションの1室で共同生活を行うので、この点が大きな違いになります。
また、必ずというわけではないのですが、ルームシェアの場合は友人や親類など、もともと知っている人同士が共同生活をするケースが多くあります。
シェアハウスやソーシャルアパートメントでは、知らない人同士が共同生活を送ることが多いので、これも違いのひとつだといえるでしょう。
マンションのルームシェアは注意が必要
マンションのルームシェアは、法律違反となる可能性が高いため注意が必要です。
マンションの場合、ひとつの部屋に仕切りをつけて共同生活を送ることは禁止されています。
マンションでシェアハウスをする場合は、契約時に居住する人数を申告し、その人数に合った部屋数の住居で生活することが基本です。
ソーシャルアパートメントの事例紹介
ソーシャルアパートメントでは、それぞれにコンセプトを設けて展開しているところが多いです。
以下に魅力的なソーシャルアパートメントを2つご紹介します。
ソーシャルアパートメント原宿
こちらのソーシャルアパートメントは、住んでいる人の半数が外国人という特徴があります。
日本にいながら外国語や外国の文化に触れて生活したい人にとって、とても魅力的なシェアハウス生活が送れるソーシャルアパートメントです。
図書館のようなラウンジや、落ち着いた時間を過ごせるテラスなど、随所に快適な生活を送れる工夫を凝らしています。
京都R不動産が展開するソーシャルアパートメント
こちらのソーシャルアパートメントは、学生寮を改装しているため、立派なキッチンが完備されています。
お弁当を依頼したり、食事を作ってもらうことができるなど、「食に」にこだわりを置いている点が特徴です。
共同生活とはいえ、1人暮らしだと食生活が乱れがちなので、毎日栄養バランスのとれた温かい食事ができるのは本当に助かりますよね。
より快適な共同生活を求める人にソーシャルアパートメントがおすすめ
ここでご紹介したソーシャルアパートメントのほかにも、さまざまなこだわりを追求したソーシャルアパートメントが数多く展開されています。
シェアハウスで生活したい人、より充実したシェアハウスライフを送りたい人に、ソーシャルアパートメントはとてもおすすめです。
COLUMN
-
2021年10月29日
日本にいながら外国人と一緒に暮らせるシェアハウスならではの特徴
-
2021年10月29日
入居前におさえてきたいシェアハウスの洗濯に関する特徴
-
2021年10月29日
シェアハウスでの喧嘩の原因と事例、対処法を紹介
-
2021年9月30日
大型シェアハウスはどんな人に向いている?メリット・デメリットまとめ
-
2021年9月30日
プライバシー重視でシェアハウスを選ぶ場合の4つのポイント
HOUSE LIST
ハウス一覧
-
2024年1月5日
シェアリザイド立石 テスト
-
2024年1月5日
シェアリザイド松戸 テスト
-
2024年1月5日
シェアリザイド船橋 テスト
-
2024年1月5日
シェアリザイド青葉台 テスト
-
2023年11月21日
シェアリザイド 板橋前野町 テスト