シェアハウスで多いトラブルについて

いろんな人と交流できるシェアハウスは近年とても人気があります。しかし一方で、シェアハウスによるトラブルも少なくありません。生まれ育った環境が違うもの同士がひとつ屋根の下で生活するので、トラブルを完全に回避するのは簡単ではありませんが、少しでもトラブルを避けて生活するためにも、シェアハウスに多いトラブルを十分理解しておくと安心でしょう。ここではシェアハウスで起こりうるトラブルと対策を解説しています。

シェアハウスで起きうるトラブルとその対策

いろんな人とコミュニケーションが取れるので、毎日楽しそうなイメージのあるシェアハウス。そのため近年とても人気がありますが、実はシェアハウスならではのトラブルも少なくないと言います。せっかくのシェアハウス生活を台無しにしてしまわないためにも、よくあるトラブルと対策法を知っておきましょう。

持ち物の盗難

共有スペースに置いていたものを盗まれるケースです。物件によっては個室ではなく相部屋タイプを利用している方もいると思いますが、この場合も持ち物の盗難によるトラブルが少なくありません。たとえば玄関に置いていた靴が処分されていたり、勝手に使われていたりなどが挙げられます。他人の持ち物を盗むのは立派な犯罪ですから、しっかり話し合ってルールを決めておく必要があります。特に外国人とシェアハウスする場合は注意が必要です。

来訪者によるトラブル

シェアハウスに友人を招く場合もトラブルが起こりやすいと言われています。シェアハウスに人を招くのは禁止ではありませんが、トラブルが起きた場合はしっかり対処する必要があります。シェアハウスをしている側がきちんとルールを守っていても、来訪者が守らなければ意味がありません。もし人を呼ぶ際は、その家のルールを伝えておきましょう。共有スペースに不要な物は置かない、食材は使い切れる分だけ買うなどの対処法もあります。

飲食を勝手に取られる

マナーが悪い住人だと、どんなにルールを作っていても守ってくれません。なかには自分の飲食類を勝手に飲まれたり食べられてしまったりすることも。共有スペースではこういったトラブルが起こりやすいので、心配な方は食品に名前を書いておくか、自身の部屋に小さな冷蔵庫を置くなどして工夫すると良いでしょう。ただこういったトラブルはなかなかなくならないので、他のシェアハウスに引っ越す手もあります。

生活音

大勢で一緒に生活しているので、小さな生活音は仕方がありません。しかし夜遅くまで大きな声でお喋りしていたり、人を呼んで騒いでいる場合はしっかり対処しましょう。防音設備が整っているシェアハウスにするか、夜〇時以降は電話をしないなどルールを設けておくと良いかもしれません。

自分でできる対策法

みんなでルールを決めておくのも良いですが、自分でできる対策法もあります。シェアハウスは壁が薄いところが多いので、防音シートや吸音マットなどを敷いて対策をしましょう。シェアハウス内では気にならなくても、ご近所さんには迷惑になります。他にもすきまテープや防音カーテンなどもおすすめです。完全に音漏れを防ぐことはできませんが、対策にはなるのでぜひ試してみてください。

シェアハウスでのトラブルを未然に防ぐには

トラブルが起きてから対策するよりも未然に防ぐほうが賢明です。ここではシェアハウスのトラブルを回避するポイントを紹介します。

物件は防音設備が整っている物件を

生活音は生活をしてみないことにはわかりませんが、未然に防ぐためにはやはり最初から防音設備が整っている物件を選んだほうが良いでしょう。シェアハウスというと壁が薄い物件が多いイメージですが、なかには造りがしっかりしているものもあるのでじっくり選んでみてください。

管理者の訪問が多い物件を

もしものときにすぐ対応してもらうためにも、管理者の訪問頻度は高いほうが良いでしょう。管理者の訪問頻度は物件によって異なりますから、事前に確認しておくと安心です。管理者の人柄や対応もチェックしておきましょう。

居住者にはしっかり挨拶を

トラブルが起きても居住者との関係が良好だと大きな問題にはなりません。ですから、居住者とすれ違ったときはきちんと挨拶し良い雰囲気作りをしておきましょう。短時間の挨拶だけでもずいぶん印象は変わります。話せる機会があるならシェアハウス内について質問してみるのも良いかもしれません。

共有スペースを確認する

シェアハウスはすべて確認しておくと後々トラブルになりにくいでしょう。個室の確認はもちろんのこと、共有スペースもしっかり確認しておきましょう。どうしても間取りや個室ばかり見てしまいがちですが、シェアハウスで重要になるのは共有スペースです。もちろん廊下やマンションやアパートの玄関も確認する必要があります。共有スペースが綺麗に使われていると、安心して生活できるシェアハウスといっても良いかもしれません。

生活をする上でのポイント

シェアメイトとはべったり過ごすのではなく、一定の距離を保って接したほうがトラブルを回避できます。1人暮らしは寂しいからとシェアハウスを利用される方も少なくないと思いますが、だからと言ってシェアメイトとずっといると、相手もストレスになってしまいます。お互いが無理に我慢せず気持ち良く生活できることがシェアハウスで上手く生活できるポイントですから、ある程度の距離は取って生活したほうが良いでしょう。また、他人同士のトラブルに首を突っ込まないのも大切です。

トラブルが起きてしまった時の対処法

どんなに気をつけていてもトラブルが起きてしまうことはあります。ここでは万が一トラブルが起きてしまったときの対処法を紹介します。

管理者に相談

困ったことがあれば管理者に相談するのが賢明です。もちろんトラブルの内容にもよりますが、当事者同士で解決できないときは早めに管理者に相談することで事を大きくせずに済みます。

引っ越しをする

どうしても耐えられない場合は引っ越しも手段のひとつです。我慢をして住み続けるよりも、新しいシェアハウスを探したほうがストレスになりません。

外国人とはシェアしない

いろんな国の人と交流するのは楽しいですが、日本人と生活するよりも大変です。そこを十分理解しているのであれば外国人とのシェアハウスも良いでしょう。しかし、少しでもトラブルを避けるためには外国人とのシェアハウスはあまりおすすめしません。

シェアハウスのトラブルは早めに解決しよう

シェアハウスにはトラブルはつきものです。もちろんトラブル0が理想ですが、そう簡単にはいきません。ですから、シェアハウスを検討している方はメリットだけでなくデメリットにもしっかり目を通し、万が一トラブルが起きたときは早めに解決するようにしましょう。そうすることで楽しくシェアハウスができるようになるでしょう。

シェアハウスってイイね!thumb_up

そう思っていただける場所がここにあります