ページの本文へ
ディシディア・ワイム株式会社
会社概要
社長挨拶
会社概要
役員
沿革
所在地・アクセス
事業本部
オフィス・不動産事業本部
・リニューアル事業部
プロジェクトマネジメント・CM(オフィス移転・統廃合・リニューアル等)
オフィスプランニング(レイアウト・デザイン等)
オフィス内装、改装工事(小工事から入居対応、原状回復工事等)
オフィス家具、造作家具、中古家具、引越・什器移動、什器買取
・不動産事業室
不動産仲介(売買・賃貸)・CRE戦略支援
リーシング・マネジメント
不動産有効活用のご提案
持ち家支援制度(福利厚生制度支援)
エンジニアリング事業本部
工事事例
不動産事業室事例
不動産物件情報
HOME
会社概要
社長挨拶
会社概要
役員
沿革
所在地・アクセス
事業本部
オフィス・不動産事業本部
・リニューアル事業部
プロジェクトマネジメント・CM(オフィス移転・統廃合・リニューアル等)
オフィスプランニング(レイアウト・デザイン等)
オフィス内装、改装工事(小工事から入居対応、原状回復工事等)
オフィス家具、造作家具、中古家具、引越・什器移動、什器買取
・不動産事業室
不動産仲介(売買・賃貸)・CRE戦略支援
リーシング・マネジメント
不動産有効活用のご提案
持ち家支援制度(福利厚生制度支援)
エンジニアリング事業本部
工事事例
不動産事業室事例
不動産物件情報
不動産有効活用のご提案
不動産の有効活用は、その物件が持つ特性や背景、オーナー様の思い入れ、将来の希望などにより様々に考えられます。当社はオーナー様のお気持ちに寄り添い、ニーズに沿った最善のご提案をいたします。
土地活用には大きく分けて5つの方法があり、次のような特徴があります。
①事業受託方式:依頼を受けた会社が建物・施設などのプランニング、事業収支計画、施工、入居者 募集、完成後の管理運営などの業務をトータルで引き受けるシステムです。賃貸経営を営む場合、この事業受託方式が最もポピュラーで事業を始めやすい方式です。
②定期借地方式:土地に「一般定期借地権」を設定し、土地を貸すことによって、長期的に安定した収入が得られる土地活用方法。契約期間中は一定の地代収入が得られ、契約期間が終わると土地は更地の状態で返還されます。お話合いにより、再契約も可能です。なお、定期借地権には「一般定期借地権」の他に「建物譲渡特約付借地権」や「事業用借地権」があります。
③土地信託方式:信託銀行に土地や建物を信託し、信託銀行がその不動産の管理、運用、あるいは処分を行なって資金調達、建物の建設、分譲などを行ないます。土地所有者は信託配当金を受け取ります。土地の名義は契約期間(信託期間)中は信託銀行に移ります。
④等価交換方式:土地所有者がいったん全ての土地をデベロッパー等に譲渡し、建物の完成後、建物の区分を行ない、それに見合う土地の共有持ち分を取得する方法(全部譲渡方式の場合)です。土地の一部をデベロッパーに譲渡する「部分譲渡方式」もあります。
⑤売却:健全な資産形成は、不動産、有価証券、金融資産等をバランスよく持つこと(財産三分法)が重要です。しかし、全資産に占める土地の割合が高い資産家も多いのが現状です。状況に応じて、土地の一部を売却し資産バランスを整えることも土地の有効活用の一つの手段といえます。
TOP
> 不動産事業室 不動産有効活用のご提案
このページの上部へ